都市伝説まとめ 定番から新説まで

都市伝説大全

だるまさんと仏教。悪口の遊び。

ざくっと都市伝説
  • 上の句は仏教に関係する言葉。
  • 下の句は上の句に対する悪口。
  • お寺でだるまさんがころんだは厳禁。


小さい頃の遊びで「だるまさんがころんだ」

この掛け声は地方によって違いがあり、

関東では「だるまさんが、ころんだ」
関西では「坊さんが、屁をこいた」
九州では「インド人の、くろんぼ」。
この3つにはある共通点がある。

「だるまさん」「坊さん」「インド人」。これらはすべて、仏教に関する言葉。これらの下の句は、上の句に対する悪口になっている。

日本という国は仏教と神道という二つの宗教が混在してる。もともと日本は神道の国で、そこに仏教がインドから伝わってきた。神道側は異教である仏教を潰したいと思い仏教の悪口として、「だるまさんがころんだ」「坊さんが屁をこいた」「イント人のくろんぼ」を子供たちに遊びとして広めて、子供たちがこれらの呪いの言葉を発することで、仏教を衰退させようとした。

それがいまでも残っているといわれているらしい。

お寺でこの遊びをすると、坊さんに怒られるが、神社でこの遊びをすると、神主さんは「元気だねえ」とお菓子をくれる。
らしい。

おもしろ系 怪奇・怖い話系

 今誰かが読んでる都市伝説

 関連都市伝説