魔女の宅急便と紅の豚
ざくっと都市伝説
- ジブリの二つの作品で設定が共通。
- 家政婦とヒロインが親戚。
- 飛行機屋の血が騒ぐ。
ジブリ作品の魔女の宅急便と紅の豚。魔女の宅急便に出てくる、老婦人の家政婦と紅の豚のヒロインのフィオが親戚らしい。
2作品に共通する、欧州風の世界観。なのに欧州ではタブー視されてる、魔女や黒魔術に人々が寛容である。魔女の宅急便の家政婦がキキの風貌を見て「本当ひい婆ちゃんの言ってた通りだわ」と言う台詞がある。
一方紅の豚では飛行機制作の際、フィオの祖父が臨時バイトに自分の一族の美女・美少女達を紹介したオチで登場する三老婆の内の一人が家政婦にそっくりで「ひ孫に小遣いあげたくてねぇウヘヘヘへっ」と言う台詞がある。
他にも家政婦がキキから預ってたホウキに股がり飛ぶマネをしたり、後半で飛行船事故のニュースにテレビを食い入るように見るシーンがある。あれは、飛行機屋の血が騒いだせいだと言う。